25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

消防局長(衛守玄) 本町出張所改築整備事業につきましては、今年度、仮設庁舎予定地埋蔵文化財試掘調査及び現庁舎敷地測量調査を行い、順調に進んでいるところです。今後のスケジュールにつきましては、令和5年度に本設の設計委託を行い、年度末の令和6年3月に仮設庁舎への引っ越し及び運用の開始を予定しております。

藤沢市議会 2022-09-21 令和 4年 9月 定例会-09月21日-06号

消防局長(衛守玄) 市内の11階以上または高さ31メートルを超える高層建物につきましては、令和4年8月31日現在で252棟ございます。このような建物火災が発生した場合の活動体制等につきましては、はしご車2台を含む消防部隊等が13隊出動することとなっており、災害状況に応じまして段階的に部隊を増強する体制確保しております。

藤沢市議会 2022-03-03 令和 4年 2月 定例会-03月03日-04号

消防局長(衛守玄) 次に、災害時のドローン活用についてお答えいたします。  初めに、導入の目的、効果についてでございますが、これまで災害現場での部隊運用につきましては、無線情報や隊員の目線による地上からの情報指揮者等経験則を加えた中で、活動方針消防戦術を決定しておりました。

藤沢市議会 2021-06-21 令和 3年 6月 定例会-06月21日-03号

消防局長(衛守玄) 現在の新型コロナウイルス感染症関連傷病者搬送状況につきましては、昨年12月以降、急激に増加をしておりまして、高止まりをしている状況になっております。また、全体の救急件数ですが、令和2年は令和元年と比べまして全体的に減少傾向でありましたが、令和3年3月以降は令和2年を上回る傾向で推移している状況でございます。  

藤沢市議会 2020-11-26 令和 2年12月 定例会-11月26日-01号

消防局長(衛守玄) それでは、議案第68号藤沢消防団に関する条例及び藤沢消防団員退職報償金に関する条例の一部改正について御説明申し上げます。  議案書28ページを御覧ください。  平成25年12月に消防団を中核とした地域防災力充実強化に関する法律が施行され、地域防災力充実強化に関する施策の基本となる事項が定められました。

藤沢市議会 2020-09-15 令和 2年 9月 定例会-09月15日-03号

消防局長(衛守玄) おはようございます。佐野議員の御質問にお答えします。  消防局といたしましては、消防団員確保に向けた様々な取組を行っておりますが、団員数は年々減少を続け、現在、条例定数504人に対して実員456人で、48人の欠員が生じており、充足率は過去最低の90.4%というふうになってございます。 ○議長(加藤一 議員) 佐野洋議員

藤沢市議会 2020-03-10 令和 2年 2月 定例会−03月10日-04号

消防局長(衛守玄) 続きまして、救急救命のさらなる迅速化についてお答えいたします。  本市消防局では、救命率向上のために救急事案に対し4分体制の確立を目標に掲げております。4月には六会地区本市14隊目となる救急隊を新たに配備し、六会地区はもとより市全体の救急サービス向上が図られるものというふうに考えております。

藤沢市議会 2020-03-09 令和 2年 2月 定例会−03月09日-03号

消防局長(衛守玄) 続きまして、今後の消防救急体制についての1点目、変化し大規模化していく災害への対策につきましてお答えいたします。  南海トラフ等巨大地震の発生や昨年、本市においても被害を受けた台風などによる大規模自然災害、さらにはテロ災害への対策など、消防の果たす役割はますます大きくなっております。

藤沢市議会 2019-12-18 令和 元年12月 定例会−12月18日-05号

消防局長(衛守玄) 立入検査の実施につきましては、法令上、時間的制約はございません。また、関係者に事前の連絡を行わず、無通告で査察を実施することも可能となっております。しかしながら、特に必要な場合を除きまして、効率的、効果的に検査を行うために、関係者と調整を行った上で、日中に検査を実施しております。

藤沢市議会 2019-12-17 令和 元年12月 定例会-12月17日-04号

消防局長(衛守玄) 本市火災予防査察につきましては、社会構造変化等対応しつつ、今日まで継続し、充実強化を図りながら、市民安全安心確保に努めてまいりました。しかしながら、近年、被害の大きかった火災の多くは、重大な法令違反が原因で、火災拡大や多数の犠牲者が発生したというふうに指摘をされております。

藤沢市議会 2019-09-20 令和 元年 9月 定例会−09月20日-06号

消防局長(衛守玄) 消防局では、消防業務効果的な広報や市民安全安心確保するため、年間を通して各種のイベントや大規模訓練を実施しております。具体的には、消防防災訓練センターにおいて消防出初式湘南地区消防救助技術訓練会、さらに藤沢消防団藤沢防火協力会による消防操法大会などを行っております。

藤沢市議会 2019-09-19 令和 元年 9月 定例会−09月19日-05号

消防局長(衛守玄) AEDにつきましては、屋外設置も含めまして、その有効性を踏まえた上で、必要に応じて各施設管理者が判断して設置していただいております。このため消防局では、庁内検討会議の開催や小中学校校長会において屋外設置効果ですとか課題について説明するなど、関係課への働きかけを進めてまいりました。

藤沢市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 定例会-09月17日-03号

消防局長(衛守玄) 湘南辻堂地下道につきましては、市内において渋滞の発生しやすい場所の一つであるというふうに認識をしております。渋滞への対処といたしましては、救急隊は、最適な医療機関に最短で搬送できるように、状況に応じた道路選定をしており、ほかの経路より早く到着できるというふうに判断すれば、渋滞した道路を選択することもございます。

  • 1
  • 2